交通事故コラム詳細

fv fv

【医師が解説】むちうちの症状が出るまでの期間|交通事故の後遺症

交通事故の「むちうち」の症状の出るまでの期間はさまざまです。一般的な外傷では、受傷してすぐに症状が出ます。

 

しかし、むちうちに関しては、必ずしも交通事故の直後から症状が出るわけではありません。

 

本記事は、現役の整形外科医が、症状が出るまでの期間について説明しています。

 

 

最終更新日: 2024/5/11

 

book

 

 

むちうち(頚椎捻挫)の症状

 

むちうちの症状は多彩です。頚部痛、肩こりなどの首を中心にした症状がメインですが、以下のような症状があります。

 

  • 首の痛み
  • 肩こり
  • 上肢のしびれ、痛み、脱力感
  • 上肢の脱力感
  • 頭痛
  • めまい
  • 嘔気
  • 耳鳴り
  • 下肢のしびれ
  • 動悸
  • 全身倦怠感

 

 

私たち医師が日常診療していて最もよく見かける症状は、首の痛み、肩こり、上肢のしびれや痛み、頭痛の4つです。

 

 

<参考>

 

 

neck pain

 

 

むちうちの症状が出るまでの期間

受傷当日から翌日にかけてが最も多い

むちうちの症状が出るまでの期間は、受傷当日から翌日にかけてが最も多いです。

 

 

症状が強くなるのは翌日以降

ここで注意するべき点があります。それは、症状が強くなるのは事故直後ではなく、数時間~1日経ってからのケースが多いことです。

 

具体的には、事故当初は首の違和感が少しある程度だったのに、翌日起きると首が動かなくなっていたというパターンです。

 

このような患者さんを診るのは日常茶飯事です。むちうちの症状は、当日よりも事故翌日の方が強くなりがちなのには注意が必要です。

 

 

ほとんどのケースは受傷後72時間以内に発症する

むちうちの症状は、受傷してから3日(72時間)以内に発症するケースが大半です。さすがに受傷してから3日間も無症状なのは考えにくいです。

 

それ以降に発症した事例では、明らかに交通事故と因果関係があると言えるケースはほとんど経験したことがありません。

 

受傷してから72時間という数字は、ある有名な医学論文に出てくる期間です。そして実臨床の肌感覚とも、おおむね合致します。

 

保険会社は、この論文を根拠として遅れて発症したむちうちの症状は、事故とは無関係と主張します。

 

医学的には真っ当な主張なので、反論することは難しいのが現実です。

 

 

whiplashassociateddisorders

 

 

事故から1ヶ月して、むちうち症状が出ることはない

 

むちうちは事故当日にはあまり症状が無く、翌日以降に痛みが強くなる傾向にあります。

 

このように書くと、事故から1ヶ月してからでも発症する可能性があると思うかもしれません。

 

しかし実際には、交通事故から1ヶ月してから首の痛みや手足のしびれが出てきた場合は、事故とは無関係の私病です。

 

もちろん、交通事故から数年経過してから、むちうちの症状が出ることもありません。数年してから発症したものは私病です。

 

 

download

 

 

むちうちの症状を予防する方法

痛みどめ(消炎鎮痛剤)の服用

私たち整形外科医は経験的に、むちうち患者さんの症状は事故翌日に強くなることを知っています。

 

このため、事故当日は首の違和感程度の症状しか無くても、積極的に消炎鎮痛剤を処方するようにしています。

 

局所の炎症が発生する前に消炎鎮痛剤を服用することで、できるだけ炎症の併発を未然に抑え込むことが治療目的です。

 

 

受傷直後には整骨院に行かない方がいい

整骨院で実施される施術は、首回りの軟部組織に大きな負荷をかけます。事故に遭って間もない時期に、マッサージなどの施術を受けると炎症が強くなって症状が長引く要因になります。

 

このため、交通事故に遭ってからしばらくの間は、整骨院に行かない方がよいでしょう。早くむちうちの症状を治したいのであれば、必ず守るべき事項と言えます。

 

実臨床で最も困るのは、初診時や2回目の受診の際に、いきなり整骨院に行くと言い出す患者さんです。

 

事故に遭った直後に整骨院に行くと、症状が悪くなるのは目に見えているだけに患者さんを説得します。

 

それでも強行してしまう人が後を絶たないのは非常に残念です。むちうちの症状を早く治したいのであれば、事故直後は整骨院に行かないようにしましょう。

 

 

neck collar

 

 

【弁護士必見】むちうちと事故の因果関係を主張できる期間

72時間以内では争いにならない

医学論文にも明記されている72時間以内に医療機関を受診していれば、むちうち症状と事故との因果関係が争いになる可能性は低いと思われます。

 

 

実務的には1週間が限度

自賠責保険では、受傷後1週間以上経過してから発症した症状が、後遺障害に認定される可能性は極めて低いです。

 

このため、2ヶ月目の診断書で初めてついた傷病名に関しては、慎重に対応を検討する必要があります。

 

もちろん、同じ症状に対する傷病名が変わっただけなら問題ありません。しかし、全く初めての症状に対する傷病名が登場した場合には、診療録(カルテ)の精査が必要です。

 

診療録には症状そのものが記載されておらず、身体所見や検査結果がさりげなく記載されていることもあります。

 

このため、診療録の精査には慎重を期す必要があります。診療録の精査でお困りの事案があれば、こちらからお問い合わせください。

 

 

inquiry

 

Traffic accident patient

 

 

まとめ

 

むちうちの症状が出るまでの期間は、受傷当日から翌日にかけてが最も多いです。一方、症状が強くなるのは事故直後ではなく、数時間~1日経ってからであるケースが多いことです。

 

ほとんどのケースは受傷後72時間以内に発症するため、事故から1ヶ月して、むちうち症状が出ることはありません。

 

 

 

nikkei medical

 

 

関連ページ

 

 

 

 

 

 

 

download

 

 

資料・サンプルを無料ダウンロード

 

以下のフォームに入力完了後、資料ダウンロード用ページに移動します。

    関連記事

    ランキング