交通事故コラム詳細

fv fv

【医師が解説】手根管症候群の後遺症が認定されるヒント|交通事故

交通事故に併発する手関節周囲の傷病のひとつに手根管症候群があります。手根管症候群は後遺症を残すことのある傷病です。

 

本記事は、手根管症候群が後遺障害認定されるヒントとなるように作成しています。

 

 

最終更新日:2024/4/19

 

book

 

 

手根管症候群とは

 

手根管症候群とは、手首の部分で正中神経が圧迫されて、手指のしびれや痛みをきたす疾患です。

 

手根管とは、手首にある骨と靭帯に囲まれたトンネルです。この空間の中を、指を曲げる9本の腱と正中神経が通過しています。

 

手根管は骨と靭帯に囲まれているため圧が外に逃げません。このため正中神経が圧迫されやすく、手指のしびれや痛みをきたす人が多いです。

 

 

交通事故で手根管症候群を発症する原因

 

一般的に、手根管症候群は原因不明ものが多いです。妊娠・出産期や更年期の女性に多く発症するため、ホルモンバランスの変化が影響を及ぼしていると言われています。

 

一方、橈骨遠位端骨折や月状骨脱臼などのケガを契機にして、手根管症候群を発症するケースも少なくありません。

 

また、仕事やスポーツなどで手の使い過ぎた場合にも発症します。それ以外の原因としては、腫瘍や血液透析でも手根管症候群になるケースがあります。

 

 

手根管症候群の症状

 

母指、示指、中指、環指の母指側にしびれや痛みがでます。手指のしびれや痛みなどの症状は、寝ている時に増悪するケースが多いです。

 

手根管症候群を放置していると、母指の付け根(母指球筋)がやせて(萎縮)、小さな物をつまみにくくなります。

 

 

手根管症候群の診断

身体所見

ティネルサイン(Tinel like sign)

 

手首をゴムハンマーなどで軽く叩きます。指先までしびれや痛みが出現するとティネルサイン陽性です。

 

 

ファレンテスト(Phalen test)

 

手根管症候群の誘発テストとして、ファレンテストが有名です。ファレンテストでは、手首を直角に曲げて手の甲をあわせて保持します。

 

手指のしびれや痛みが1分間以内に悪化すると、ファレンテスト陽性です。

 

 

神経伝導速度検査

手根管をはさんだ正中神経の神経伝導速度検査を行います。正中神経の伝導スピードが低下していると手根管症候群が疑われます。

 

 

Nerve conduction velocity study

 

 

画像検査

単純X線像(レントゲン検査)

 

手根管撮影を実施すると、手根管内に石灰化を認めるケースがあります。

 

 

CTS-CR

 

 

MRI検査

 

手根管内の腫瘍が疑われるものでは、エコーやMRI検査が必要です。手根管内の腱鞘炎が原因の場合には、MRI検査で腱鞘炎の所見が描出されることもあります。

 

 

CTS

 

上の画像は、手根管症候群が急性増悪した時のMRI検査です。手根管内には、著明な腱鞘炎と急性圧迫のために腫大した正中神経を認めます。

 

 

手根管症候群に対する治療

手根管症候群の保存療法

まず消炎鎮痛剤やビタミンB12製剤などの薬物療法を行います。薬物療法と併用して、手首の運動や仕事での負荷を軽減するために、手関節のシーネ固定を行います。

 

これらの保存療法でも効果が無い場合には、腱鞘炎を抑えるために手根管内にステロイド注射を施行するケースもあります。

 

 

手根管症候群の手術療法

母指の付け根(母指球筋)がやせたケースでは手術が必要です。小皮開による直視下手根管開放術や、内視鏡を用いた鏡視下手根管開放術があります。

 

 

surgeon

 

 

手根管症候群で想定される後遺障害

手指の神経障害

12級13号:局部に頑固な神経症状を残すもの

 

手根管症候群で手指の痛みやしびれが残ったもので、神経伝導速度検査などで客観的に正中神経障害の存在を証明できるものをいいます。

 

 

14級9号:局部に神経症状を残すもの

 

画像所見等で客観的に痛みの存在を証明できないものの、受傷時の態様や治療経過から痛みの存在が説明つくものをいいます。

 

 

【弁護士必見】橈骨遠位端骨折後の手根管症候群

 

一般的に、手根管症候群は原因不明のことが多く、外傷との関連性はあまり無いと見做されています。このため、後遺障害診断書に手根管症候群という傷病名がつくと、非該当となるケースが多いです。

 

一方、外傷を契機にして発症する手根管症候群があります。その代表は橈骨遠位端骨折に続発した手根管症候群です。

 

手関節内に及んだ橈骨遠位端骨折では、掌側プレートを使用した手術を施行するケースが多いです。

 

 

plate

 

 

上の画像のようなプレートが、橈骨遠位端の手根管入口の近くに設置されます。橈骨遠位端骨折そのものの炎症と相まって、術後に手根管症候群を併発する症例を散見します。

 

橈骨遠位端骨折による手関節の症状にばかり注意が向いてしまい、手指の痛みやしびれが見落とされているケースもあります。

 

そのような事案では、正中神経の神経伝導速度検査を実施して、橈骨遠位端骨折に手根管症候群を合併していないかを確認する必要があります。

 

 

<参考>
【医師が解説】橈骨遠位端骨折が後遺症認定されるコツ|交通事故

 

 

 

nikkei medical

 

 

まとめ

 

一般的に、正中神経の慢性的な圧迫によって生じる手根管症候群は、原因不明のことが多く外傷との関連性はあまり無いと見做されています。

 

しかし、橈骨遠位端骨折に手根管症候群が続発することもあります。特に、交通事故では橈骨遠位端骨折が多いため注意が必要でしょう。

 

手根管症候群でお困りの事案があればこちらからお問い合わせください。

 

 

関連ページ

 

 

 

 

 

 

 

download

 

 

資料・サンプルを無料ダウンロード

 

以下のフォームに入力完了後、資料ダウンロード用ページに移動します。

    関連記事

    ランキング