交通事故コラム詳細

fv fv

【医師が解説】高次脳機能障害の4大症状は?|医療鑑定

高次脳機能障害は、あまり社会的に認知されておらず、一般の人には理解が難しい障害です。このため、高次脳機能障害を発症した人は生活で苦労することが多いです。

 

高次脳機能障害の存在を周囲の人から気付かれないケースまで存在するので、高次脳機能障害の症状を理解することは重要です。

 

本記事では、高次脳機能障害の4大症状を理解できるヒントとなるように作成しています。

 

 

最終更新日: 2024/7/3

 

book

 

 

高次脳機能障害とは

 

高次脳機能障害とは、交通事故や脳卒中などが原因となって、脳組織の一部が傷害されて発症します。思考、記憶、行動、言葉、注意などの脳の機能に問題が生じる状態です。

 

高次脳機能障害は外見からは分かりにくく、周囲の人に理解されにくいケースが珍しくありません。

 

 

<参考>
【日経メディカル】交通事故後の高次脳機能障害を見逃すな!把握しにくい2つの理由

 

 

 

lady

 

 

高次脳機能障害の原因

 

厚生労働省による統計によれば、高次脳機能障害の原因の4分の3は頭部外傷によるものだと報告されています。

 

頭部外傷による高次脳機能障害には、2つの主な種類があります。1つは、脳の特定の部位に損傷が生じ、その部位が担当していた機能が欠落し、症状として現れる「巣症状」です。

 

もう一つは、広範囲な脳損傷による「びまん性脳損傷」で、これによって高次脳機能障害の症状が引き起こされます。

 

交通事故に関する事例では、後者の広範囲脳損傷(びまん性軸索損傷など)による高次脳機能障害が多く見られます。

 

頭部外傷以外の原因としては、脳卒中、脳腫瘍、脳感染症、神経変性疾患、脳代謝性疾患などがあります。

 

 

<参考>
【医師が解説】びまん性軸索損傷が後遺症認定されるヒント|医療鑑定
【日経メディカル】交通事故における曖昧な高次脳機能障害の定義

 

 

 

nikkei medical

 

 

高次脳機能障害の4大症状

 

高次脳機能障害では、以下の4つの症状が顕在化しやすいです。

 

  • 記憶障害
  • 注意障害
  • 遂行機能障害
  • 社会的行動障害

 

 

記憶障害

高次脳機能障害によって発症する記憶障害には以下の3つがあります。特に、新しい出来事を覚えられない前向性健忘が問題になりやすいです。

 

 

前向性健忘

 

高次脳機能障害の発症前の出来事は覚えていますが、発症後の出来事を覚えられなくなります。昔のことは思い出せますが、新しい出来事は覚えられない状態です。

 

新しいことを覚えにくいため、同僚に仕事方法を何度も尋ねなければならず、これが原因で周囲との関係悪化につながりがちです。程度によっては、仕事の継続が難しくなることもあります。

 

 

逆行性健忘

 

高次脳機能障害の発症前の記憶を失ってしまいます。記憶を失った期間は、高次脳機能障害の発症から数日以内のケースが多いですが、中には高次脳機能障害の発症から数十年前までの記憶が無くなるケースもあります。

 

覚えているはずの情報を思い出すことが難しく、復職しても以前のようにスムーズに働くことができないケースが多いです。

 

 

全健忘

 

新しい出来事を覚えられなくなるだけではなく、古い記憶も全て無くなった状態です。記憶障害の中で、最も重症度の高い障害です。

 

以前の知識や経験を活かせず、また仕事や日常生活で必要なことを何も覚えられないので、復職や社会生活が極めて困難になります。

 

 

注意障害

集中力が続かないため、仕事を根気よく続けることができません。また、気が散りやすいため、仕事で注意力不足によるミスが頻繁に発生します。

 

同時に2つのことを実行できなくなります。特に複数の指示を同時に受けると混乱してしまい、対応が難しくなります。

 

周囲からはぼんやりとした印象を受け、集中力が不足しているように見えることがあります。注意障害の具体的な症状は以下のごとくです。

 

 

  • 同じことを続けられない
  • 他人の会話を自分事として聞いてしまう
  • 物を探すときに同じ場所ばかり探す
  • 周囲が気になって作業の手を止める

 

 

 

遂行機能障害

目標設定や計画立案が難しく、仕事を進める際の全体像を把握することが苦手になります。具体的な指示があればひとつずつ実行できますが、それぞれの行動が次の段階にどのように関連しているかを理解できません。

 

このため、具体的な指示が無いと何を最初に始めるべきか分からず、無計画な行動になってしまいます。遂行機能障害の具体的な症状として、以下のようなものがあります。

 

 

  • 変化に対応できない
  • スムーズに作業できない

 

 

 

社会的行動障害

意欲が低下して、他人から指示がないと主体的に行動することが難しくなります。感情や行動を自己制御するのも難しく、気分が落ち込んだり、興奮したりしやすくなります。

 

些細なことに過度にこだわったり、他人の感情を察した行動が難しくなります。周囲とのトラブルをおこしやすく、情緒不安定な状態です。社会的行動障害の主な症状には、以下のようなものがあります。

 

 

  • 喜怒哀楽などの感情コントロールができなくなる
  • 子供っぽくなる
  • 欲求をコントロールできない
  • 人間関係が下手になる
  • 同じことを何度もする
  • 行動を起こす意欲がなくなり物事をやめる
  • 窃盗や暴力など反社会的行動

 

 

 

book

 

 

高次脳機能障害の後遺障害認定要件

 

交通事故が原因となって高次脳機能障害が発症した場合には、自賠責保険で後遺障害に認定されることで、補償を受けられる可能性があります。自賠責保険で、高次脳機能障害が後遺障害に認定されるための要件は、以下の3つです。

 

  • 脳外傷の診断名がついている
  • 症状固定時に脳実質損傷の画像所見が存在する
  • 受傷直後に意識障害がありそれが一定時間の継続している

 

 

高次脳機能障害を発症すると、自賠責保険で自動的に後遺障害に認定されるわけではありません。適切な後遺障害等級が認定されるハードルは、かなり高いのが現実です。

 

 

<参考>
【医師が解説】高次脳機能障害が後遺症認定されるポイント|医療鑑定

 

 

高次脳機能障害の後遺障害認定でお困りの事案があれば、こちらからお問い合わせください。初回の法律事務所様は、等級スクリーニングや交通事故の意見書作成可否調査を無料で承ります。

 

 

inquiry

 

Traffic accident patient

 

 

まとめ

 

高次脳機能障害の原因の4分の3は、頭部外傷によるものです。高次脳機能障害では、以下の4つの症状が顕在化しやすいです。

 

  • 記憶障害
  • 注意障害
  • 遂行機能障害
  • 社会的行動障害

 

 

交通事故で高次脳機能障害を発症すると、自賠責保険で後遺障害に認定される可能性があります。しかし、適切な後遺障害等級が認定されるハードルは、かなり高いです。

 

 

download

 

 

関連ページ

 

 

 

 

 

 

book

 

 

資料・サンプルを無料ダウンロード

 

以下のフォームに入力完了後、資料ダウンロード用ページに移動します。

    関連記事

    ランキング