Table of Contents
交通事故診療におけるオピオイド
交通事故の患者さんを含め、薬で痛みのコントロールを行う必要がある場合はまずステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を処方します。
疼痛コントロールがつかない場合、最近はオピオイドを処方することも多くあります。NSAIDsだけでは疼痛コントロールがつかない患者さんにオピオイドを追加処方することで著効するケースもあります。
オピオイドは中枢神経と末梢神経の終末に存在する受容体に結合することでモルヒネに類似した作用を示す薬物のことです。オピオイド=麻薬性鎮痛薬というイメージがありますが、正確ではありません。麻薬は薬理作用機序で定義されているものではなく、法律で麻薬と指定された薬物が麻薬なのです。
オピオイドはその効果により弱オピオイドと強オピオイドに分類され、弱オピオイドは麻薬に分類されないため、麻薬処方箋は必要としません。
交通事故などの慢性疼痛では弱オピオイド、癌性疼痛にはより効果の強い強オピオイドが適応になります。
オピオイドの副作用で一般的なものは眠気、嘔気、便秘がありますが、便秘は容量依存性に必ず起こります。また強オピオイドでは容量によっては呼吸抑制が起こるので注意が必要です。
カルテやレセプトで不明点があればメディカルコンサルティングまで
メディカルコンサルティング合同会社は、医師が代表をつとめる会社としては業界最大手です。全国約130名の各科専門医と、年間約1000例の交通事故事案に取り組んでいます。
交通事故でお困りの事案があれば、こちらからメディカルコンサルティング合同会社までお問い合わせください。
関連ページ